アナリティクス GA4 ムービーのvideo_progressを表示させる GA4には動画エンゲージメントに関わるイベントとして「 video_start 」「 video_progress 」「 video_complete 」が備わっている。 「 video_start 」や「 video_complete 」は分かり易い。それぞれ、「動画がスタートした 」、「動画が完了した」を示したイベ...
アナリティクス GA4オーディエンス の使い方 GA4オーディエンス機能について、実際どのように使うのか?述べてみたい。 オーディエンスとは平たく言えばターゲットである。Google広告のオーディエンスを思い浮かべた方もいるかもしれない。まずは、Google広告のオーディエンスの話。 Google広告のオーディエンス には大きく分けて2つある。データセグメントとカス...
アナリティクス GA4コンテンツグループを探索で活用 ユーザー定義変数にある「正規表現の表」を使い必要なディレクトリやページをグループ化し、その後イベントを設定しておくと、経路におけるページ遷移的な確認が出来るようになるし、ファネルのステップとしてデータを取得することも可能となる。 ここでは1.コンテンツグループを探索「経路データ探索」にあるイベントとして活用するためのヒ...
アナリティクス GA4 日本語URLに対応した変数テンプレートβ 日本語URLといいますか、マルチバイト文字URLに対応したGTM変数テンプレートのβ版を提供します。これまで日本語が含まれているURLをGA4のレポートや探索で表示させると文字化けが発生し、場合により、文字化け部分のセルが表全体を支配し、分けわからない状態となっていました。 これを解消するため、日本語URLに対応した変...
アナリティクス GA4カスタム指標を考える UAにおいても割とマイナーな立ち位置だったように思われるカスタム指標。GA4になったら更にマイナーになりそうな予感がする。 何故か?理由はイベント数で事足りてしまうから。考えてみれば、イベント配下にあるパラメーター値をcountさせる仕掛けを作ったところで、それ、イベント数取ればいいのでは?と思うのである。 確かにイベ...