Looker Studio Looker Studio の抽出を使ってGA4データ表示 Looker StudioでGA4のデータが確認できなくなってしまったというウェブマーケター各位からのお声が届いている。以前の記事「GA4のデータLooker Studioで接続エラー」の対象方法の一つとして 「Looker Studio の抽出の活用」に言及したのであるが、説明は割愛していた。なので、具体的な方法をこ...
Looker Studio GA4のデータLooker Studioで接続エラー Looker StudioでGA4のデータが確認できなくなってしまった。なぜこのような事態が発生したのか?この問題への対策はどのようなものがあるのか?をできるだけ簡潔に書いていきたい。※接続エラーにつき、2023年5月に大きな動きあり。Looker Studio のAPI制限が大幅緩和 2022年11月上旬いきなりそれ...
サーチコンソール サーチコンソールの削除の使いどころ サーチコンソールに削除がある。これをどう使えばよいのだろうか? 例えば次の例だ。「お問い合わせありがとうございます」が検索結果のタイトルに出現している。サンクスページのスニペットだ。*検索結果に出現したタイトル・説明文をスニペットと呼ぶ。 サンクスページのスニペットが表示されてしまっては困る。何故ならサンクスページはお...
Google広告 Google Ads エディターでキャンペーンを別アカウントへコピペ グーグル広告エディタの有効活用。いろいろあるけどその中でも私が推したい使い方はキャンペーンのコピペだ。AアカウントのキャンペーンをBアカウント下のキャンペーンとして使いたい、そんな時は当該キャンぺーンをコピーしてBアカウントにてペーストすればよい。その後は送信だ。以下方法。 PMAXキャンペーン を例にする。*MCCア...
アナリティクス GA4 2020年10月のレポートのデータはどうなっているのか? 探索に関わるデータ保持についてはデフォルトで2か月であるが、これを14カ月に変更することができる。 このデータ保持設定は 探索機能に限ったものでレポートには影響せず、レポートのデータ保持期間についてはグーグルは特に何も言及していない。では、レポートのデータは問題なく保持されているのだろうか?確認してみた。GA4の登場は...