アナリティクス 回遊離脱率 計算方法 回遊離脱率は回遊したセッションの内、カートページまで行けなかったセッションの割合(%)です。 計算式は下記のとおりです。 (1-(カート到達数÷回遊数))*100 *回遊離脱率ではなくて、離脱率を知りたい方はこちら *回遊離脱率ではなくて、回遊率を知りたい方はこちら 「カート到達数」のセグメントの作り方 カート到達数は...
アナリティクス 時間をディメンション設定したらユーザー数がセッションを超えた アナリティクスでユーザー数とセッションを考えてみる。 ある日にユーザーAが午前10時と午後10時にとあるサイトを訪問した。他に訪問したユーザーはいない、と仮定する。 その日のアナリティクスでは ユーザー数:1 セッション:2 となる。 ここから、ユーザー数はセッションを上回ることは無い、と考えてしまう方もいる。何故なら...
アナリティクス アナリティクスお勧め本はこの1冊 私がアナリティクス講座でお話させていただく時、たまに生徒様から「アナリティクスのおススメ本ありますか?」と質問されることがある。 そんな時には迷わずこの1冊を。 できる逆引き Googleアナリティクス Web解析の現場で使える実践ワザ240 ユニバーサルアナリティクス&Googleタグマネージャ対応 である。 アナリ...
アナリティクス アナリティクス フィルタ設定時に注意すべきこと アナリティクスのフィルタを活用してデータを見る機会はいくらでもある。 リファラスパムの除外、クロスサイトでコンバージョン計測、特定のディレクトリに絞ってアクセスデータを確認したい場合等など。 そんな時にまずやっておかねばならない作業があるのです。 それがビューの新規追加。その追加されたビューにフィルタ設定が必要となって...
アナリティクス グーグル アナリティクスのユーザーエクスプローラー グーグル アナリティクスで噂に聞いていた ユーザーエクスプローラー が実装されていたので、早速確認してみた。 ユーザーエクスプローラーではアナリティクスのクッキーデータの1つであるCID(クライアントID)を使用し、ユーザーごとの行動を把握することができる。 これは某サイトで4月23日にお申し込みのあった(thanks...