アナリティクス アナリティクスお勧め本はこの1冊 私がアナリティクス講座でお話させていただく時、たまに生徒様から「アナリティクスのおススメ本ありますか?」と質問されることがある。 そんな時には迷わずこの1冊を。 できる逆引き Googleアナリティクス Web解析の現場で使える実践ワザ240 ユニバーサルアナリティクス&Googleタグマネージャ対応 である。 アナリ...
アナリティクス アナリティクス フィルタ設定時に注意すべきこと アナリティクスのフィルタを活用してデータを見る機会はいくらでもある。 リファラスパムの除外、クロスサイトでコンバージョン計測、特定のディレクトリに絞ってアクセスデータを確認したい場合等など。 そんな時にまずやっておかねばならない作業があるのです。 それがビューの新規追加。その追加されたビューにフィルタ設定が必要となって...
アナリティクス グーグル アナリティクスのユーザーエクスプローラー グーグル アナリティクスで噂に聞いていた ユーザーエクスプローラー が実装されていたので、早速確認してみた。 ユーザーエクスプローラーではアナリティクスのクッキーデータの1つであるCID(クライアントID)を使用し、ユーザーごとの行動を把握することができる。 これは某サイトで4月23日にお申し込みのあった(thanks...
SEO hreflang (インターナショナルターゲティング) タグにエラーがありました 久々にサーチコンソールからメッセージが来ました。デフォルトで登録したグーグルアカウント(Gmail)宛てに 通知が届くのです。 貴サイトの hreflang タグに技術的な問題が検出されました。hreflang レポートで、どの hreflang タグに問題があるかをご確認ください。このタグエラーを修正するまで、貴サイ...
SEO KPIツリーって、KGIツリーでもいいんじゃないか? そんなことを考えた4月の日曜日。まあ、それはそれとして、一般的にECをKPI的に語ると、こうなる。 これはKPIツリーに「3PV以上の閲覧者」等のセグメントを被せた図。 KPIはKGI(ゴール)を達成するために現実的に改善可能な指標(数字)である。 KPIの改善がKGI改善に結びつくイメージ。ツーリーを作成して、自社に...