タグマネ タグマネージャーでページビュー(PV)増加 タグマネージャを設定したら、ページビューが増加、例えば、2倍増加した そんなことがあったら何を確認すべきか? まず、タグアシスタント起動、次にクロームでディベロッパーツール起動して、Console から「pageview」検索。エラーの詳細を確認。 *タグアシスタント起動時に「データに影響を与える可能性があり」のアイコ...
アナリティクス ランディングページと閲覧開始数の違い ランディングページと閲覧開始数の違いを確認するために、以下を実行した。 PCでサイトAにアクセス。1ページ(/shop/shop_list.php)のみ閲覧した。 モバイルでサイトAにアクセス。1ページ(/shop/shop_list.php)のみ閲覧し、ページを放置。 40分後、セッションが切れたタイミングで先ほどの...
アナリティクス 非インタラクションをデフォルトで理解する イベント設定のオプションに非インタラクションがある。 この設定を 'nonInteraction' :true とするか 'nonInteraction' :false にするかでイベント設定したページの直帰率に影響が出る。 イベント設定でnonInteractionはオプション指定であり、記述しなくとも良い。記述しな...
SEO リッチリザルト 構造化を3パターンで設定 グーグルの検索結果に一味(ひとあじ)追加したい、そう、リッチリザルト(リッチスニペット)のことだ。検索結果には、通常、リンクと説明しか表示されない。 *イメージです。実際の掲載方法とは異なります。 イメージとしては、このようなものである。講座名、日時が追加されている(赤枠)。これがリッチリザルト。もし、タグマネージャー...
アクセス解析 アナリティクスのファネル活用 サイト内遷移におけるファネルについて ファネル(漏斗)とは、ランディングページに広く集客した上で、商品ページ等を通して最終的にサンキューページ(コンバージョン)まで達する際に、見込み客が振るいにかけられる様を言う。 アナリティクスではそれらのページをセグメントの「シーケンス」で設定すると、各ページのセッションを把握でき...