アナリティクス 非インタラクションをデフォルトで理解する イベント設定のオプションに非インタラクションがある。 この設定を 'nonInteraction' :true とするか 'nonInteraction' :false にするかでイベント設定したページの直帰率に影響が出る。 イベント設定でnonInteractionはオプション指定であり、記述しなくとも良い。記述しな...
SEO リッチリザルト 構造化を3パターンで設定 グーグルの検索結果に一味(ひとあじ)追加したい、そう、リッチリザルト(リッチスニペット)のことだ。検索結果には、通常、リンクと説明しか表示されない。 *イメージです。実際の掲載方法とは異なります。 イメージとしては、このようなものである。講座名、日時が追加されている(赤枠)。これがリッチリザルト。もし、タグマネージャー...
アクセス解析 アナリティクスのファネル活用 サイト内遷移におけるファネルについて ファネル(漏斗)とは、ランディングページに広く集客した上で、商品ページ等を通して最終的にサンキューページ(コンバージョン)まで達する際に、見込み客が振るいにかけられる様を言う。 アナリティクスではそれらのページをセグメントの「シーケンス」で設定すると、各ページのセッションを把握でき...
アナリティクス 直帰率が高いページを改善すればよいのか? 回遊させるために直帰率を低くする施策を行うのは大切なことである。 だが、例えば、サイト内に1000ページあったとして、その内、600ページの直帰率が100%で、その600ページが全て1回しかアクセスされない状態だとしたらどうであろうか? 問題。 1)1回しかアクセスされない600ページ全てを改善して、直帰率を100%か...
オプティマイズ Google オプティマイズ講座 オプティマイズで何ができるのか オプティマイズはWebサイトのページをテストするためのツール。複数のページの一部、もしくは、全体を変更し、どのページからのコンバージョンが優位か、ユーザーにとって評価が高いページ(コンバージョンに至りやすいページ)をテストによってあぶり出します。 オプティマイズは専用のビジュアルエディタ...