アナリティクス GA4 に直帰率、コンバージョン率、UTM関連追加 GA4に直帰率やコンバージョン率、utm_term、utm_contentが追加された。順に説明したい。 GA4の直帰率 GA4の直帰率はUAとは異なる。UAはランディングページだけを閲覧して離脱する直帰数をセッションで割ることを指していた(直帰の割合)。一方GA4はエンゲージしていないセッションの割合だ。話をシンプル...
アナリティクス GA4のDebug Viewが出てこない。対策 GA4のDebug Viewが表示されないという事例がchrome使用時に散見されている。 前提:1)Debug Viewの設定がされている2)Google Analytics のオプトアドオンがオフになっている3)IPアドレスの除外設定がされていない *オプトアドオンのオフ このような前提でなお、 GA4のDebug...
GA4 GA4 テンプレート販売 GA4 が分かりにくい。特にユニバーサルアナリティクスを使い続けてきた人にとっての違和感は大きいのでは?と考えます。 少しでも分かり易く、少しでもレポートの作成時間を短くしたい。そんな思いでGA4のLookerStudioをデータポータルで作成しました。 レポート作成に時間をかけず、サイトや売上改善に役立てるためのテン...
アナリティクス GA4をBigQueryに連携させる方法 ここではBigQuery(BQ)とは何か?それ自体の設定については触れない。GA4とBQの設定にフォーカスして説明する。* BQで設定したロケーションはGA4連携で必要となるのでメモを忘れずに。BQに興味のある方は「Google Cloud Platform実践ビッグデータ分析基盤開発 ストーリーで学ぶGoogle B...
クラリティ マイクロソフトクラリティにGA4を連携させる方法 クラリティー(Clarity )の設定、セットアップよりGoogle Analytics Integration のGet Started をクリック。*前提としてクラリティーのタグはGTMで設定済みとします。 Googleアカウント選択 チェックボックスにチェック(Googleアナリティクスの管理エンティティと Go...