GTMページで「 1 ページで Google タグが見つかりませんでした 」というメッセージが上部に表示されていて、Google広告リマーケタグ内では「このコンテナに Googleタグはありません。」と表示されている。この場合どうしたらよいのだろうか?そもそも何故このようなメッセージが表示されるようになったのだろうか?
思い出してほしい。Googleから送信されたGoogleタグマネージャー(GTM)の「2025年4月10日以降のGTMの動作変更」に関わるメールを。今回のメッセージはこれに関係していると思われる。
メール要約:
2025 年 4 月 10 日より、Google 広告および Floodlight タグを使用したコンテナは、イベントを送信する前に、最初に Google タグを自動的に読み込むようになります。
Google タグを Google タグ マネージャーのコンテナに追加して、アカウントでの今回の変更による効果をプレビューすることをおすすめします。所定のアクションが行われなかった場合、2025 年 4 月 10 日に自動的に更新が行われます。
※ Floodlight タグ(360関連タグ。大規模な広告管理ツールを扱っていない場合は無視)
5月18日現在のGTMに表示されているメッセージ

これ、自動的に更新されている状態なのだろうか?正直分からない。更新途中なのかもしれない。ただ、メールで読み取れるのは、 Googleタグを広告CVタグより前に読み込ませればよい、ということだ。
とにかく、分からないのを解消したい。
このメッセージの右に「修正」からの「ワークスペース追加」(さらには必然的に公開も)の流れがあるが、ここでは詳細に紹介しない。なぜならGA4向け Googleタグ で トリガー Initialization - All Pagesを既に使用していて このままだとGoogle広告でもInitialization - All Pages を追加する流れ( Initialization を除けばまるでリマーケティングタグ のようではないか?まあ、事実上そうなんだけど)であり、そのトリガーが重複してしまうため。
Initialization - All Pages は 特別に早く発火するタグ専用 に使われるので重複は好ましくないと思う。 一方でGoogleが重複を良しとするようにも見える。タグ同士で依存関係が無い場合は問題ないのかもしれない。
※複数のGA4アカウント・プロパティ等に対して同じGoogle広告アカウント使用の際はトリガー重複やむなしの選択肢を取るケースはある(重要)。
※このトリガー重複の設定を否定するものではありません。
推測してもらちが明かない。解決策として、GA4のGoogleタグ設定でGoogle広告アカウントを転送先として接続する方法がある。シンプルなGoogleタグ設定方法だ。GTMでこのGoogleタグを Initialization - All Pages
トリガーで設定することで、既存の リマーケティングタグ は削除となる。
シンプルなGoogleタグ設定方法
GA4のGoogleタグ設定でGoogle広告にリンク(転送先)指定を行う一連の流れを記す。これでGTMのメッセージは消える。
まずはデータストリーム。

タグ設定を行う クリック。

Googleタグの蛍光色の丸あたりをクリック。

転送先クリック。

リンク先クリック。

GTMで使用している 当該GA4と関連した Google広告を選択。

数分でGTMに表示されているメッセージ が消える!
Google広告のリマーケタグを削除。
以上で完了です。